度数分布表とヒストグラム

中学数学に統計に関する単元があります。データを集めて集団としての特徴を見るとき、一番使いやすい統計値は平均と分散です。平均は真ん中あたりの値を示す指標で、分散は全体の散らばり具合を示す指標です。このうち中学で出てくるのは […]

Read more 度数分布表とヒストグラム

扇形

円を元にして扇形の弧の長さや面積を求めることができます。まず半径rの円の弧の長さは2πr、面積はπr2です。円周率は3.14…と続いていく数(無理数)であり、表示しきれないので文字πでおいておきます。円周率は円の直径に対 […]

Read more 扇形

面積と体積

中学一年の後半になると、いくつかの図形の面積と体積の求め方を習います。ところで面積と体積ってなんでしょう。こういう普通の言葉の方が説明が難しかったりします。二つとも広さや容量を数値で表して、その大きさを比較可能としたもの […]

Read more 面積と体積

ある文字について解く

方程式の利用の一つに「文字について解く」と呼ばれる操作があります。やること自体は単純です。例えば長方形において面積S、縦の長さm、横の長さnとするとS=mn…(1)という関係がなり立っています。この式で「nについて解く」 […]

Read more ある文字について解く

一元一次方程式

一元一次方程式という名前がすごく難しそうに見えますが、やることは単純です。方程式は変数を含む等式のことで、一元と一次の意味は後回しにします。 等式の意味は、左の数と右の数は等しいですよ、ということです。 \begin{a […]

Read more 一元一次方程式

Older posts