対数関数

指数関数と対となる関数があって、対数関数と呼ばれます。この関数は「log」の文字を使ってy=logaxのように書くのでlog関数と呼ぶこともあります。また、この式におけるaを底、xを真数と呼びます。対数関数は下の関係を持 […]

Read more 対数関数

指数関数の方程式と不等式

累乗の形式を含む方程式と不等式の解き方についてです。まずは比較的解くのが簡単な方程式からいきましょう。累乗の形式を含む方程式を解くときは、底(axのaの部分)を揃えるのが基本です。具体例を一つ下に示します。 \begin […]

Read more 指数関数の方程式と不等式

指数関数

指数法則の拡張ができたので、次は指数関数についてです。この関数は自然界の法則との対応性が高いため、いろいろなところで使われています。指数関数はy=axの形の関数で、a>0かつa≠1と定義されています。関数なのでグラ […]

Read more 指数関数

累乗根と指数法則

中学数学ですでに、二乗してその数になる数を平方根と定義しています。二乗だけでなく三乗や四乗などでもこの考え方が適用できて、累乗根と呼ばれています。例えば8の三乗根は三乗して8になる数のことであり、これは2です。同じように […]

Read more 累乗根と指数法則

指数法則

指数関数の前に、乗法に関する法則をまとめておきたいと思います。乗法の形の式計算はいろいろなところで使ってます。乗法公式は中学数学ですでにでてきていて、それを拡張していきます。 まず累乗の性質として、a0=1、a-1=1/ […]

Read more 指数法則

Older posts