平方根

二乗するとある数になるような数を求めたいとします。例えば二乗して4になる数の一つが2であることは、わりとすぐに思い浮かぶと思います。もう一つ、-2も二乗すると-と-が打ち消してやはり4になるので、二乗して4になる数は2と […]

Read more 平方根

有理数と無理数

中1数学で「負の数」なるものを定義しました。中3ではさらに数を「無理数」まで拡張します。参照ページ:負の数 「無理数」は、分母分子とも整数の形で分数表現できない数のことです。分母と分子ともに整数で表現できる場合、ある規則 […]

Read more 有理数と無理数

確率

場合の数に続いて確率です。確率は起きる可能性の度合いを0(起こらない)から1(必ず起こる)の間の数で表現したものです。確率の計算は、(その場合の数)/(全場合の数)で計算できます。先に具体例を示しておきます。サイコロを一 […]

Read more 確率

和の法則と積の法則(場合の数)

昔は高校数学でさえ選択だった確率が中学であります。何でもかんでも前倒しでやればいいもんでもないと思いますが、あるものは仕方ないので確率で基本的なことから順に説明しておきます。 まず確率は不確定な度合いを数値的に表現できな […]

Read more 和の法則と積の法則(場合の数)

三角形の合同の証明

中二の図形の証明問題は、証明済みの命題を利用して解くことができます。命題は「AならばB」の形をしているので、その問題においてBを証明したいときは、その図形においてAであることを示せばよいです。 具体的な問題を解く前に、図 […]

Read more 三角形の合同の証明

Older posts
Newer posts